星野リゾート リゾナーレ八ヶ岳 旅日記①からの続きです。
2日目になります。
起きたらさっそく朝食へ。
夕食と同じ「YYグリル」でビュッフェです。7:30に予約してあります。
混み具合は夕食の時と同じくらいな感じでした。
メニューは昨晩とは違ったメニューが多く、選ぶことが楽しかったです。
和食洋食ありのよくある朝食ビュッフェのメニューもありつつやはり野菜をふんだんに使用したメニューが食欲をそそります。
ほうとうもありましたし、ご当地料理は何品かありました。
その中で甲斐宝丼(かいほうどん)という海鮮丼が人気で美味しかったです。サーモンや貝、山芋などを白米にのせて食べます(大雑把)。甲斐=海=貝と掛け合わせているのでなんか豪華です(小並感)。
朝食が済んだら、こちび娘がやってみたいと言っていたアクティビティ「森の空中散歩」へ向かいます。
ピーマン通りの森側に面して作られている自然の木に設けられたアスレチックです。
年齢・身長・体重によってコースに制限はありますが、簡単なコースから歯ごたえのあるコースまであって誰でも楽しめるアクティビティです。
こちび娘はKIDSコースにチャレンジしました。ちなみにどのアクティビティも基本は予約制で、当日空きがあれば当日申込が可能です。ただ予約してもキャンセルするとキャンセル料が発生するものもありますので体調や天候等も踏まえて計画されるとよいかと。今回は空きがあったので朝一でアクティビティセンターで申込をしました。
たしか15分前くらいに現地に行って受付、装備品の装着、安全講習を聴きます。ヘルメット着用なので被りやすい髪型、屋外なので汚れてもよい服装がよいです。
そして体験時間は60分。何度でもコースを回ることができます。
最初はびくびくしながら進んで、大人がサポートに入ることが多かったのですが、すぐに慣れて余裕で動けるようになっていました。ただ60分は長かったようで、45分くらいで満足の様子。
KIDSコースは小学校低学年児には簡単だったようです。未就学児、体格的にはもしかしたら年中さん以下くらいのお子さんにぴったりかなと感じます。
KIDSコースができる!と感じたのか、その上のコース「レベル1~4」があるのですがそこに興味津々で、チャレンジしてみたいとのこと。やりたいと言われればこっちは旅行のテンションです、やらしてあげましょう。料金は見ません(ひとり3500円、大人の同伴必須だったので2人で7000円。ちなみにKIDSコースは2000円)。
即座にスマホでweb予約(アクティビティセンターでもwebでも予約ができます)しました。予約まで少し時間があり、その間に部屋のチェックアウト時間が過ぎてしまうので、こちびとこちび娘を残して他は急いで荷物をまとめてチェックアウトへ。こちびとこちび娘は森の散策してました。
時間になり、いざ「森の空中散歩 レベル1~2」へ。
KIDSコースは地面からの高さが150cmくらいでそこまで高くはなかったのですが、レベル1~2は見上げるくらいです。ピーマン通りの建物の3階くらい。急に超高い。レベル3、4は年齢・身長・体重制限がそれぞれありますが、コースとしてはレベル1~2と基本同じで、途中から分岐してコースが長くアスレチック部分もちょいと難しいものになってきます。
こちびは腰が引けまくっているのに、こちび娘は軽々と進んでいきます。怖いからパパ後ろで助けてくれと言っておきながらなぜなのか。他の参加者さんもお子さんが多かったのですが皆颯爽とアスレチックを進んでいます。昔はこちびもこうだったと心で叫んで足の震えがとまらん。置いてけぼり。
なんとか進みましたが、最後のアスレチックはジップラインで地上へ降り立ってゴール。
もちろん命綱や安全ベルトはつけていますが、ぶら下がるの超怖い。こちびも男の子なので思い切って踏み出しましたが、結構スピード出るし、着地も難しい。漕いでる自転車から飛び降りる感じ。木くずが敷かれていてクッションになっているのでケガすることはそんなにないと思いますが着地に失敗するとちょいと服が汚れます。汚れてもいい服だとよいかもです。1周5~10分くらい?
こちらも60分間申し込んだコースを回り放題です。KIDSコースよりもスリルもコースの全長もあるのでこちび娘は楽しんでいました。こちびも2周目からはなんとか慣れたのでサクサク進めました。小学校低学年くらいの子がジップラインで足がすくんでしまって動けずにいました(すごいわかる)。命綱はレールに沿って器具が付けられている関係上順番を前後したり、途中で地上に降りることができません(コースの分岐点では順番の前後はできなくもないです)。ジップラインをやるしかないのですが、その子のところへスタッフのお兄さんがさくさくっと上っていき(簡易的な命綱?で)抱っこして一緒にジップラインにチャレンジしていました。高いところが苦手な方は控えたほうがよいかもです。あと握力使うので筋肉痛になりました。
あっという間に60分経ちましたし、大人になってからのアスレチックはやる機会がなかったので楽しかったです。スタッフの方も丁寧で子どもに馴染みやすいように接客してくれて安心です。
森の空中散歩を満喫している間に部屋のチェックアウトは済んでいました。
服も汚れましたし汗もたくさんかきました。着替えついでにプールへ行くことに。
プール「イルマーレ」ですが、宿泊期間中は入れるので、こちび達一泊二日であれば1日目と2日目はチェックイン前及びチェックアウト後でも入れます。
さっそくプールへ。昨日は浮き輪借り放題を申し込みましたが1日限定ですので今日は無しで、自前の浮き輪です。月曜日でしたがそれなりにお客さんもいて昨日とそんなに変わらない賑わいでした。
↑月曜日の込み具合。日曜日とそんなに変わらず。
結局3時間ほど遊びました。もうへとへとです。朝食をたくさん食べたのでそんなにおなかは空いていなかったのでお昼は抜きで。
さてさて帰りの時間も迫っていましたので、お土産屋さんでお土産を買ってフロントへ(チェックアウト時にフロントに荷物を預けることができました)。
↑冨士さんラムネと金平糖。他にもお土産いっぱいありました。
荷物を受け取り、出発前に記念撮影。
あっという間の滞在でしたので惜しみつつも家路へ。
高速道路から見る山々(たぶん赤岳や天狗岳、蓼科山)に広がる高原は広大な景色できれいで印象深かったです。
また諏訪湖SAへ立ち寄ります(今度は下り)。
鹿肉おやきがあったので食べました。肉まんみたいで美味しかった。
↑ちょっと食べた鹿肉おやき。あとシャインマスカットソフトクリーム。うまい。
東名高速道路の集中工事だったことを忘れていて、平日ということもあり帰宅ラッシュにもろ被りました。途中で下道に降りるも下道も渋滞。高速を見ると流れてるやん。でも予定より1時間30分くらいの遅れで無事帰宅することができました。
長々と書いてしまいました。
最後にざっくりですがかかった費用を記載します。
宿泊代・・・157,500円(1人31,500円、大人5人、子ども1人添い寝、朝食付き、30日前優待、プール入場可)
夕食代・・・33,000円くらい(YYグリル)
1日目昼食代・・・4,000円くらい(Boulangerie NODA)
ジェルキャンドル作り・・・3,000円くらい
森の空中散歩合計(KIDSコースは1人、レベル1~2は2人)・・・9,000円
交通費・・・15,000円くらい(ガソリン、高速代)
お土産代・・・10,000円くらい
その他・・・数千円
大人5人、子ども1人合計約24万円
恥ずかしながら毎度旅行に行ったときに費用の合計を精算しないもので、今回の旅費が高いのか安いのかは判断できませんでした。1人当たり約4万円でもちろん安くはないのですが、こちび娘が楽しかったと言ってくれたこと、ビビりなのにアスレチックや波の出るプールにチャレンジしてみたいと言ってくれたことで充分価値のある旅行だったかなと思います。
星野リゾートは初めての利用でした。動きっぱなしな滞在でしたので、今度は温泉にも行ってみたいです。界とか。
↑プール遊びであると便利でした。
↑かわいい絵柄です。海の生き物バージョンもあります。
コメント