こちびです。
10月にポケモンセンターナゴヤへ行ってきました。
ポケモンセンターナゴヤは、2024年10月12日(土)に名古屋PARCO東館2階へリニューアルオープンしたポケモンセンターです。
リニューアル前は、松坂屋名古屋店本館5階にありました。
行った日はオープン後はじめての平日。
ポケモンセンターでは、入店に整理券が必要なことが多く、当日分が朝から配られることがほとんど。(日によって配る時間や場所が違うのでオフィシャルサイトのスタッフボイスを要確認)土日祝日はオープン前の整理券配布だけで終了してしまうほど。
リニューアルオープンしたばかりのナゴヤのお店でも初日からの連休12~14の土日祝日は整理券配布がありました。
そしてこちび達が行ったのは連休が明けた平日。他のポケモンセンターでは平日は整理券配布はほぼ無いのですが、リニューアルしたばかりなので配布ありました。
行った日の配布は、うる覚えですが午前9:00~。
配布場所は名古屋PARCO西館の表玄関?大津通側の玄関前でした。(地下鉄矢場町駅から名古屋PARCO東館に直結する通路でも配布していたみたいです。)
オープン日からの連休中のつぶやきを見ていると、配布の2時間前くらいで結構並んでいたそうなのでどうしようかと悩みましたが、午前8:00に並ぶことに。
ちなみに子どももいたので前乗りしました。(子どもは運動会の振替休日を利用。伏見に泊まった)
予定通りなんとか8:00に着くと50人くらいの人が既に並んでいました。
こちび達が並んだ直後もどんどんと並ぶ人が増えていきました。
そこからニンテンドースイッチをやったりポケモンしりとりをしたりして1時間待ちます。
9:00ちょうどに整理券が配布されました。無事整理券をゲット。
オープンの午前10:00からの整理券です。
10分くらいその場にいましたが後に並んだ人の話し声を聞いていると、13:00や14:00からの入店整理券を受け取っていましたので当日分はすぐに配布終了となったのではないでしょうか。
10:00に入店できるので(正しくは10:00~10:30の入店)急いでホテルのチェックアウトに向かいました。伏見のホテルから歩いて移動したので。荷物はホテルが預かってくれたので助かりました。
9:50くらいに名古屋PARCO東館の西側(わかりにくい)に並びます。10:00からの整理券を持っている人だけですがそれでも結構な人数です。たぶん久屋大通側の入口や矢場町駅側の入口でも並んでいたみたいです。
10:00になりオープン。
入口すぐにエスカレーターがあります。エスカレーターがラッピングされているのわくわく感すごい。
エスカレーターを上るとご対面の新しいポケモンセンターナゴヤです。
現時点で一番新しいポケセン。
テーマパーク感があります。
ポケモンの新作のオープニングを見る気分で興奮しました。
隅々まで商品を見ながらお店の雰囲気を楽しんでいると1時間くらい経っています。次の時間帯の人も入ってきますのでレジへ。もちろんレジは混んでいましたのでそこは覚悟して行きましょう。横入りダメ絶対。
いっぱい買いました。節約しなければ。
お昼は名古屋PARCO西館にあるオムライスレストラン「ラケル」さんへ。
かわいいお店でオムライス超美味しかったです。
↑帰りに名古屋駅のビッグカメラでポケモンフレンダやってきました。
追記:この時はポケモンセンターナゴヤにはまだポケモンフレンダやガチャガチャはなかったのですが、11月下旬に行ったときはありました。
コメント